2025年9月27日土曜日

狭くてもベランピング!犬も喜ぶ

率先して出てきて、ご満悦

もうちょっと涼しくなったら、
今年こそ折り畳みの椅子を持って、カブでチェアリングに行ってみたい
…と思っていたものの
なんかそれも億劫になってしまい(まだ一度もやってないのにw)
かといって、屋外にチェアとテーブルを出してコーヒーを飲む憧れも捨てきれず。笑

で、自宅のベランダで、
ベランピングってやつをしてみることにした!

我が家のベランダ、
こいつはどう見ても洗濯物を干す以外の役割は与えられてないだろうよ…という細くて狭〜いスペースなんだけど、そこを無理やりベランピング環境として整える感じで…

なお、一応庭もあるけど、出ると虫に刺されるし、
何より道路と裏の家から丸見えなので、
椅子を出してぼんやりするには、
さすがにちょっと周囲が気になるのよね笑
あとグランドカバーのタイムを植える際に地面をきちんと整地しなかったので凸凹で、多分不安定で椅子とか置けない💧

その点、ベランダなら壁も屋根もあり、屋外気分も味わいつつ近隣から完全に見えないのでちょうどいいかなと


ご覧の通りの、細長スペースです


で早速
ベランピングのグッズとか買ってみようと
色々ネット検索をしたところ…

『ベランピングのおすすめアイデア!』
『狭いベランダでも素敵な云々~』

的な記事も
載ってる写真は、大抵がうちと比べると広くてお洒落であまり参考にはならず…笑
結局、ほとんど自分で考えて選んだわけですわよ

そんなこんなで私が今回選んで購入したのは

①ウッドパネル
②ソーラーイルミネーション&ランタン
③折り畳みチェア
④折り畳みテーブル
⑤コンロ
⑥焚火シート、折り畳み五徳、焼肉プレート

我らがダイソー

焼肉プレート小さいやつ

ソーラー電源の灯り


ウッドパネルはカインズで安かったアカシアの1枚298円くらいのやつ15枚
ソーラー電源の灯りは防水のやつ(探すと送料込み1000〜2000円程度で色々ある)
折り畳みチェアとテーブルは、楽天の検索で出てきたピースパークのフォールディングウッドチェアのSサイズマルチスツール&テーブル

チェアとテーブルは使いやすくて小さいものが欲しかったんだけど
これはどちらも本当に理想通りだった!
チェアは幅45cmくらいで、奥行き無いベランダでも余裕
(その後、夫も欲しくなったみたいで、幅52cmのMサイズのチェアを買ってたw)
組み立ては簡単で、かつ安定してて凄く座りやすいのでオススメ!
ただし畳んでも小さくはならないので、バイクでのチェアリングには使えないな!運べないし!笑
マルチスツールは、足と天板が分かれてて、天板を布に変えるとオットマンになるんだけど
うちで使う時は基本的には木製の天板だけになるかな
どっちも見た目はシンプルで実用的だけど室内に置いても良さそうなデザインでインテリアとしても良さげ

※上記のチェアとテーブルのリンク先は商品の公式サイトだけど、
私が買ったのは楽天で、定価の半額の更に半額くらいのセールで買えたよ^^

コンロはキャプテンスタッグのトレッカーガスバーナーコンロ(下の写真)

家にあるカセットガスが使える

本体は小さくて軽い!防災用品としても良さそう

夜の部。いつぞや買った光るボトルにジュース入れて


普通のカセットコンロは持ってるんだけど、
この小さいテーブルに置くとコンロだけでいっぱいになってしまうので
もうちょっと小さい火が欲しくてこれを買ったけど、とても良かった!
ただし本体についてる五徳は広げる事ができるとはいえ
上に鉄板や重いスキレットを乗せるにはバランスが不安だったので、これ単品では使わず
ダイソーで買ったテーブルみたいな形の折り畳み五徳(天板が網になってる。500円)を併用した
あと、鉄板からの熱で木製テーブルの天板が焦げたら嫌なので
同じくダイソーで買った焚火シート(300円)を敷いて使う

テーブルにダイソーの焚き火シートを敷いたとこ


とまあこんな感じで、今のところは少ない予算で最低限のものだけ揃えた状態だけど
狭いベランダが、結構快適になった^^
少なくとも何もなかった時よりは、出てみようかなって気分になる雰囲気にはなった
せっかくなので休日にちょっとだけ肉も焼いてみた。笑

別に張り切って肉を焼かなくても、座ってコーヒー飲んだりかき氷を食べるだけで
なんとなく楽しいのがとてもいいね
犬が一緒に飛び出しても安全で、庭よりも出入りが簡単なので、飲み物や食べ物の追加もすぐできるし

きのこも、ウッドパネルの感触が気に入ったのか、
私がベランダの方に行こうとすると、速攻で寄ってきて一緒に出てくるし
何をするでもないんだけど、出るとなんだか楽しそう

というわけで
とりあえず、外の空気を吸って少し紫外線を浴びながら座ってダラダラできる環境が出来て、そこそこ満足
でももうちょっと何か、なんかもう少し、欲しいところ…
灯りか、棚か、中途半端に敷ききれず空いているスペースの追加ウッドパネルか決めかねているけど…笑
100均のキャンプ用品売り場でも色々使えそうなグッズが売られてるので、また今度ゆっくり見ようと思う

ちなみに、検索するとベランピングには特に決まりはないらしいけど、
揃えるグッズで個人的に必須だと思ったのは、
小さくても座りやすい椅子、かな〜☺
座り心地を無視してサイズや見た目だけで選ぶとリラックス出来ないので…
あと、ベランダで何か食材とか食器とかキャンプ用品とかを運びたい時に、マイバスケット?買い物カゴ的なものがあると便利
適当にポイポイ入れて一気に運べるし、布やビニールの袋よりも出し入れしやすく、取っ手にサニタリー袋を引っ掛けてゴミ入れスペースを作ることも出来るよ!☺

…というわけで
私のような
「屋外で日向ぼっこしたりぼんやり過ごして気分転換したいけど、公園などへの移動も準備もめんどくさいわ~」という、やりたいくせに面倒くさがる系の人間にベランピング、おすすめですぞい!笑
たとえクソ狭ベランダでもサイズ小さ目のアイテムを選べば、そこそこいける!!
よろしければ、参考にしてくださいね😌


-----------------

犬や雑記のブログランキングに参加してます。
良かったら下のバナーを押してください。よろしくおねがいします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
日々の出来事ランキング
日々の出来事ランキング

2025年9月9日火曜日

暑い日の犬はボールランチャーよ

 
ご満悦


9月だというのに、毎日暑いねぇ
深夜と早朝は25℃くらいまで下がるようになったけど、それでもゆっくり散歩に行くには暑くて…
きのこも帰りたがるし💧

そんなこんなで、
以前の記事にも何度か登場したボールランチャーの出番すわ
我が家は狭いけど、リビング端からキッチン、その奥のパントリーまで一直線なので、端からボール飛ばせばそれなりに距離行くので相性もバッチリ!(たぶん)

疲れたらしい

かわょ!


つくしと違って、きのこはこれ、自分でボール入れてセルフで遊べるので、私的にもぼんやり眺めてるだけで済んで助かる笑
1時間ほど遊ばせたら、疲れたのかいきなり昼寝しだして大人しくなった

説明書もあるような無いような多分中華製のあやしい玩具だけど、新しく買いなおすにも当時より値上がりしてるっぽいので、壊れずになるべく長く持つといいなぁ…

そして
日中でもゆっくり散歩行ったり公園に連れていけるような気温に、早くなってほしい😭
早朝散歩は後から眠いよ〜
-----------------

犬や雑記のブログランキングに参加してます。
良かったら下のバナーを押してください。よろしくおねがいします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
日々の出来事ランキング
日々の出来事ランキング