2025年10月15日水曜日

ベランピングその後の追加

 
端までウッドパネル敷いた

前回、
狭ッ!!なベランダでのベランピング
…について書いた
あれでそこそこ私の中では完成はしてたんだけどなんか足りないな〜ってのも

で、その後、
カインズのアカシア天然木ウッドパネルを
ニッパーでちまちま切って、前回は敷いてなかったベランダ端の排水の溝のとこまでウッドパネルを敷き詰めた
あと、人工芝のパネルも追加購入して敷いた(画面の奥)

ビッシリ



端までパネルを敷いたことで、うっかり椅子の脚がパネル無いとこに落ちてガタン!てなることもなくなり、見た目もスッキリしたし、最高です!!!!!!!!!!
狭さは変わらんけど。笑

ちなみに排水側に無理やり切って敷いたパネルは、当然ジョイントが出来ないので、上からねじ込んで嵌めてるだけ

本当は人工芝パネルを半分に切って入れようと思って5枚買ったんだけど、切るのが物凄い大変だった上に排水側の細い列には微妙に入らなくて、かといって微調整も無理で、計画を変更

元々敷いてたウッドパネルを5枚外して、
空いた写真奥のスペースと反対側に人工芝パネルをジョイントさせて敷いて
外したウッドパネルは半分または4分の1に切ってこれを排水溝側に押し込んで敷いたというわけ

ちなみに
1枚全体のサイズは同じなのに
なぜ人工芝はダメでウッドパネルは切れば入ったかというと
ウッドパネルは小さい四角が4枚組み合わさった市松模様?タイプなので組み合わせの部分に隙間があり
そこの床面に当たる黒い樹脂部分を天然木部分ギリギリまで切れば、人工芝半分にするよりも少しサイズを小さく出来たから

何も考えずに買ってたけど、市松模様タイプにしてて良かった〜〜!笑

人工芝パネル、1枚が600円超えなので、
こんな悩まされるならこれにせずに、もっと安いロールの人工芝にすればよかった…
とは少し思ったけど、それだと切って敷くのは簡単でもジョイントパネルの仲間じゃないから段差が出るし、水が溜まった場合にベランダの床との隙間が無いからビチョビチョになるんだよね
だから、これはこれでよかった
…かな(そう思うことにする)
こんな切り貼りの仕方をするなら、最初から全部同じウッドパネル買えばよかったじゃんとも思うけどwそっちのが安いしwww

3COINSの引っ掛けラック

ところで
ベランピングするにあたって
座ってコーヒー飲む程度なら良いんだけど
コンロ使う時はそれでテーブルが埋まっちゃって食材や飲み物を置く場所が無いのが不便だったので
3COINSの引っ掛けラックを買ってみた


うちのベランダの壁が厚すぎて
引っ掛ける部分を端まで移動して調整しても
使えませんでしたッッ!
期待してたのに残念😂
300円だからそんな痛手でないのが救い…
早まって検索で出てきた2000円とかの高いやつ買わなくてよかった💧

何かこれに変わる、ベランダの壁?柵?側につけられる棚があれば良いんだけどな〜
狭いので床面からじゃなくて、座った時に目線くらいに棚が出る感じで、浮かせた状態で使いたいんだよね
スリコので解決すると思ったんだけどな〜!笑

-----------------

犬や雑記のブログランキングに参加してます。
良かったら下のバナーを押してください。よろしくおねがいします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
日々の出来事ランキング
日々の出来事ランキング

2025年9月27日土曜日

狭くてもベランピング!犬も喜ぶ

率先して出てきて、ご満悦

もうちょっと涼しくなったら、
今年こそ折り畳みの椅子を持って、カブでチェアリングに行ってみたい
…と思っていたものの
なんかそれも億劫になってしまい(まだ一度もやってないのにw)
かといって、屋外にチェアとテーブルを出してコーヒーを飲む憧れも捨てきれず。笑

で、自宅のベランダで、
ベランピングってやつをしてみることにした!

我が家のベランダ、
こいつはどう見ても洗濯物を干す以外の役割は与えられてないだろうよ…という細くて狭〜いスペースなんだけど、そこを無理やりベランピング環境として整える感じで…

なお、一応庭もあるけど、出ると虫に刺されるし、
何より道路と裏の家から丸見えなので、
椅子を出してぼんやりするには、
さすがにちょっと周囲が気になるのよね笑
あとグランドカバーのタイムを植える際に地面をきちんと整地しなかったので凸凹で、多分不安定で椅子とか置けない💧

その点、ベランダなら壁も屋根もあり、屋外気分も味わいつつ近隣から完全に見えないのでちょうどいいかなと


ご覧の通りの、細長スペースです


で早速
ベランピングのグッズとか買ってみようと
色々ネット検索をしたところ…

『ベランピングのおすすめアイデア!』
『狭いベランダでも素敵な云々~』

的な記事も
載ってる写真は、大抵がうちと比べると広くてお洒落であまり参考にはならず…笑
結局、ほとんど自分で考えて選んだわけですわよ

そんなこんなで私が今回選んで購入したのは

①ウッドパネル
②ソーラーイルミネーション&ランタン
③折り畳みチェア
④折り畳みテーブル
⑤コンロ
⑥焚火シート、折り畳み五徳、焼肉プレート

我らがダイソー

焼肉プレート小さいやつ

ソーラー電源の灯り


ウッドパネルはカインズで安かったアカシアの1枚298円くらいのやつ15枚
ソーラー電源の灯りは防水のやつ(探すと送料込み1000〜2000円程度で色々ある)
折り畳みチェアとテーブルは、楽天の検索で出てきたピースパークのフォールディングウッドチェアのSサイズマルチスツール&テーブル

チェアとテーブルは使いやすくて小さいものが欲しかったんだけど
これはどちらも本当に理想通りだった!
チェアは幅45cmくらいで、奥行き無いベランダでも余裕
(その後、夫も欲しくなったみたいで、幅52cmのMサイズのチェアを買ってたw)
組み立ては簡単で、かつ安定してて凄く座りやすいのでオススメ!
ただし畳んでも小さくはならないので、バイクでのチェアリングには使えないな!運べないし!笑
マルチスツールは、足と天板が分かれてて、天板を布に変えるとオットマンになるんだけど
うちで使う時は基本的には木製の天板だけになるかな
どっちも見た目はシンプルで実用的だけど室内に置いても良さそうなデザインでインテリアとしても良さげ

※上記のチェアとテーブルのリンク先は商品の公式サイトだけど、
私が買ったのは楽天で、定価の半額の更に半額くらいのセールで買えたよ^^

コンロはキャプテンスタッグのトレッカーガスバーナーコンロ(下の写真)

家にあるカセットガスが使える

本体は小さくて軽い!防災用品としても良さそう

夜の部。いつぞや買った光るボトルにジュース入れて


普通のカセットコンロは持ってるんだけど、
この小さいテーブルに置くとコンロだけでいっぱいになってしまうので
もうちょっと小さい火が欲しくてこれを買ったけど、とても良かった!
ただし本体についてる五徳は広げる事ができるとはいえ
上に鉄板や重いスキレットを乗せるにはバランスが不安だったので、これ単品では使わず
ダイソーで買ったテーブルみたいな形の折り畳み五徳(天板が網になってる。500円)を併用した
あと、鉄板からの熱で木製テーブルの天板が焦げたら嫌なので
同じくダイソーで買った焚火シート(300円)を敷いて使う

テーブルにダイソーの焚き火シートを敷いたとこ


とまあこんな感じで、今のところは少ない予算で最低限のものだけ揃えた状態だけど
狭いベランダが、結構快適になった^^
少なくとも何もなかった時よりは、出てみようかなって気分になる雰囲気にはなった
せっかくなので休日にちょっとだけ肉も焼いてみた。笑

別に張り切って肉を焼かなくても、座ってコーヒー飲んだりかき氷を食べるだけで
なんとなく楽しいのがとてもいいね
犬が一緒に飛び出しても安全で、庭よりも出入りが簡単なので、飲み物や食べ物の追加もすぐできるし

きのこも、ウッドパネルの感触が気に入ったのか、
私がベランダの方に行こうとすると、速攻で寄ってきて一緒に出てくるし
何をするでもないんだけど、出るとなんだか楽しそう

というわけで
とりあえず、外の空気を吸って少し紫外線を浴びながら座ってダラダラできる環境が出来て、そこそこ満足
でももうちょっと何か、なんかもう少し、欲しいところ…
灯りか、棚か、中途半端に敷ききれず空いているスペースの追加ウッドパネルか決めかねているけど…笑
100均のキャンプ用品売り場でも色々使えそうなグッズが売られてるので、また今度ゆっくり見ようと思う

ちなみに、検索するとベランピングには特に決まりはないらしいけど、
揃えるグッズで個人的に必須だと思ったのは、
小さくても座りやすい椅子、かな〜☺
座り心地を無視してサイズや見た目だけで選ぶとリラックス出来ないので…
あと、ベランダで何か食材とか食器とかキャンプ用品とかを運びたい時に、マイバスケット?買い物カゴ的なものがあると便利
適当にポイポイ入れて一気に運べるし、布やビニールの袋よりも出し入れしやすく、取っ手にサニタリー袋を引っ掛けてゴミ入れスペースを作ることも出来るよ!☺

…というわけで
私のような
「屋外で日向ぼっこしたりぼんやり過ごして気分転換したいけど、公園などへの移動も準備もめんどくさいわ~」という、やりたいくせに面倒くさがる系の人間にベランピング、おすすめですぞい!笑
たとえクソ狭ベランダでもサイズ小さ目のアイテムを選べば、そこそこいける!!
よろしければ、参考にしてくださいね😌


-----------------

犬や雑記のブログランキングに参加してます。
良かったら下のバナーを押してください。よろしくおねがいします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
日々の出来事ランキング
日々の出来事ランキング

2025年9月9日火曜日

暑い日の犬はボールランチャーよ

 
ご満悦


9月だというのに、毎日暑いねぇ
深夜と早朝は25℃くらいまで下がるようになったけど、それでもゆっくり散歩に行くには暑くて…
きのこも帰りたがるし💧

そんなこんなで、
以前の記事にも何度か登場したボールランチャーの出番すわ
我が家は狭いけど、リビング端からキッチン、その奥のパントリーまで一直線なので、端からボール飛ばせばそれなりに距離行くので相性もバッチリ!(たぶん)

疲れたらしい

かわょ!


つくしと違って、きのこはこれ、自分でボール入れてセルフで遊べるので、私的にもぼんやり眺めてるだけで済んで助かる笑
1時間ほど遊ばせたら、疲れたのかいきなり昼寝しだして大人しくなった

説明書もあるような無いような多分中華製のあやしい玩具だけど、新しく買いなおすにも当時より値上がりしてるっぽいので、壊れずになるべく長く持つといいなぁ…

そして
日中でもゆっくり散歩行ったり公園に連れていけるような気温に、早くなってほしい😭
早朝散歩は後から眠いよ〜
-----------------

犬や雑記のブログランキングに参加してます。
良かったら下のバナーを押してください。よろしくおねがいします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
日々の出来事ランキング
日々の出来事ランキング

2025年8月13日水曜日

庭で初心者家庭菜園!オクラおすすめ

 

オクラの花ってこんなんなのね


毎日1〜2本とれる


この家に引っ越してきた去年、
小さいながら庭付きだったので嬉しくて張り切って枝豆を植えたんだけど、収穫はイマイチで…
(膨らまなかったり虫に食われたり💧)

なので今年は、枝豆はやめて
去年成功した茄子、
同僚にすすめられたオクラ、
なんとなく選んだししとう、
余ったスペースに植えた青じそ
野菜はこれらを植えた
たしか5月末か6月頭くらいだったかな?

で、現在8月

茄子は…花が咲いて実は出来るもののあまり大きくならず
若しくはいつの間にか地面に落ちてミイラに😂
まだ夏だから!今後に期待!!笑
頼むわ…

ししとう…
一応実は成るが、株も実も小さい
こんなもん??

青じそ…
植えた1ヶ月後にはどんどん大きくなってワッサワサ
ちぎって毎日好きなだけ使える
でも最近は葉が大きくなる前に虫に食われるので
きれいなの取ろうとすると小さい葉になる

そして
オクラ!!!

オクラめっちゃいい…
植えた当初はあまり伸びなくて大丈夫かこいつと思ったけど、時期が来たからなのかあっという間に枝葉が伸びて、蕾がびっしり
この蕾が開いて花が咲くと、その後すぐ実になり
2日くらいであっという間に大きくなって収穫出来るので、納豆に混ぜて使うくらいなら毎日若しくは1日おきくらいに採れる☺

お試しに植えた1株だけでこの収穫量なので
もう2〜3株植えてたらめちゃくちゃオクラ収穫祭だったかも
来年は数株植えよ…

世話は凄い適当で、
早朝に水やり、たまに雑草取る、くらい

無農薬にこだわりがあるわけでは全く無いんだけど
よくわからないので虫除けみたいなのも全くしてない
が、虫被害にあったのは最初の実ひとつだけだったな

これは、最初の実だから気温が合わなかったのか成長が遅くて収穫が遅く、待ってる間にやられちゃったのかも…

畑の周りはグランドカバーでびっしりタイムが生えてるので
もしかしたら虫除けの相性が良かったのかもしれない
知らんけど
青じそは滅茶苦茶虫に食われてるからなんとなくそう思った

とりあえず、
こんな適当な世話でガンガン実をつけるオクラ、おすすめです👍️
ネバネバが夏バテ防止になるとかよく言われてるし、夏に育てるのにピッタリよね!

畑には他に、夫が植えたピーマンとさつまいもがあるけど
さつまいもは弦が伸びまくって私の植えてるエリアどころか畑の外にまで出ていこうとしててめちゃくちゃ
さつまいも、グランドカバーの素質あるのでは😂




-----------------

犬や雑記のブログランキングに参加してます。
良かったら下のバナーを押してください。よろしくおねがいします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
日々の出来事ランキング
日々の出来事ランキング

2025年7月24日木曜日

アレクサで通話せずに遠方の親を見守る

もはや無くてはならぬ存在に…


少し前に、遠方で一人暮らしの父にEchoshow5を送ったら見守りや通話にめっちゃ便利で父も気に入ってる!
みたいな話を書いた

通話は頻度が増えたといっても月に1〜2回程度だけど(電話しか無い時は…お察しください)
北海道と関東で電話代気にせずに顔見ながら通話できるのはやはりありがたい

電話代って、普段あんまり電話すること無い(大抵はLINEとかで済むし)あんまりちゃんと調べたこと無かったんだけど、携帯にしろ固定にしろ、県外通話って結構高いのよね😂

まあそんな感じで、たまに父と話したりして
少なくとも以前よりはやり取り増えて良かったなーと思ってたんだけど

なんとなくもっとアレクサの機能使いこなしたいなーとアプリを弄ってたら
今更、プライバシーの項目を発見

これ


これの、音声履歴やアクティビティ履歴で、ある程度の使用状況がわかるのね
ちょっと覗き見みたいで最初は気が引けたけど、幸い父は朝夕の挨拶と、画面に表示されてるのであろうおすすめスキルと、外出時の挨拶、たまに音楽聴いてる、くらいの履歴しかなかったので(少なくとも、自分が他人に見られても恥ずかしい内容は全く無い)、こっちも安心して(?)確認できた。笑

以前、「アレクサ壊れた!!」て焦って連絡してきた時に、島倉千代子がエンドレスで掛かって止まらなくなったぽくて笑っちゃったんだけど(私のアレクサアプリに再生中の表示出てた)
あれも履歴見たら、アレクサに演歌を流してってリクエストしてて、使いこなしてんな!とちょっと感心してしまった

というわけで
父が挨拶するたびにテキストと音声と時間の履歴が残るので、
私はそれを見て、今日も元気に過ごしてるなとか、わかる、というわけ
便利すぎる

ただしこれは、相手がある程度アレクサに話しかけてくれないとダメ
幸い、父は毎日、少なくとも「おはよう」「おやすみ」の挨拶だけは欠かさないので
起床と就寝は把握できる

いくら親や実家が相手でも、勝手にカメラで覗き見るのは気が引けるなーと思っていたので
この機能は見守りツールとして使いたい私的には凄く助かるなと思った
今もあるかわからないけど、電気ポットにセンサーみたいなのがついてて、使用してるかどうかによって遠方の親の無事を確かめるみたいな見守りサービスあったけど、それに近い感じかな

ただ、これ父が元気にしてる時は良いけど
本当に万が一があった場合、それに気がつく時の、心構えも必要だなとは思った…
実際、昨日は朝に履歴を見たら、いつもなら起きてる筈の時間をだいぶ過ぎてるのに「おはよう」の履歴が無くて
カメラを表示させたらカーテン閉まったままで起きた形跡無いしで、物凄く心配になり正直結構焦った
すぐに確かめに行くことも出来ないし…
結局、単に起きるのがいつもより遅かっただけで、なんともなかったんだけど、それで色々考えちゃったな…
何もわからない!電話も出ないし何があったの?!って状態よりは、すぐに気付ける方がもちろん数百倍良いけどね

そんな感じで、
アレクサとEchoshow、めっちゃ便利!
という話☺









-----------------

犬や雑記のブログランキングに参加してます。
良かったら下のバナーを押してください。よろしくおねがいします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
日々の出来事ランキング
日々の出来事ランキング

2025年7月16日水曜日

ルンバ購入。家具の下の犬の毛を吸ってくれ!


敵か味方か怪しい奴め


数年前、つくしを飼い始めた時に
スティック型掃除機(エレクトロラックス)と
めちゃ安いメーカーも良く分からないロボット掃除機を買って、今も現役なんだけど…

引っ越して若干住まいが広くなったのと
家具の新調で殆どが床から10センチほどのスキマが出来る物ばかりになり
そういう見えないところに埃…主にきのこの毛が溜まるようになった😂
あと、安いロボット掃除機は本体が小さいので小回りが効くのが気に入ってたけど、その分ゴミを溜められる容量も少なくて
今の住まいの面積だと足りないなーと感じるように…
そして更に追い打ちをかけるように
花粉症なのかハウスダストなのか、職場でイガイガして咳が出るようになり、過敏になったのか
家でも職場ほどではないけど咳き込むようになってしまった
まあ私のエレクトロラックス掃除機掛けが下手くそで至らないんだろうね😂

そんな時…たまたま表示されたんですわ!広告が!
楽天の、ルンバめっちゃ安いセールの!!

それでも最初は、セールっていっても元々が高額なものだし、10万円が8万円になったりしたところで買えないんすよ…と思ったんだけど笑

個人的に、ロボット掃除機の唯一めんどくさいのは、使ったら毎回本体から手動でゴミ捨てて空にするとこで、自動ゴミ収集のステーション付きのタイプは中華メーカーのでも高額だし、ルンバ(iRobot)なら勿論高くて手が出ないってイメージだったのに、公式のショップで憧れのゴミ自動収集タイプが35000円弱で買えるですと?!!!

※今回購入したのは


現在は通常価格に戻ったったので59000円くらい。ラインナップの中で比較的安価なエントリーモデルとはいえ、通常価格でもこれくらいで買えるようになったんだね…良い時代すな…

一応、気づいた時点でセール終了まで残り2日くらいだったんだけど、その間少し悩んで
楽天ポイントも溜まってたし、この前貰った株の配当も入れたら三万円くらいで買えるな、これめっちゃ安くね?!となり、買いました
ああ買ったさ!!

丁度いい場所が無くてテーブルの下…



いやー良い
出して繋いでアプリ入れてアカウント登録したらすぐ使える簡単さも良いし
まず部屋をマッピングして、それが終わったらアプリから掃除開始の命令をするだけ
私はゴロゴロしてるだけ

今まで使ってたロボット掃除機みたいに、気付いたらバスマットの上で遭難して停止してるなんてこともないし、本体大きいから小回りは効かないけど、家具の下も後でどんなもんかチェックしたけど凄く綺麗にしてくれてて、結構ゴチャついて狭い洗面室とかも行けるとこは端まで吸ってくれてた

そして離れたところで「終了しました」の声が聞こえたと思ったら、勝手にステーションに戻ってきてゴミ収集(音は大きい)、充電

素晴らしい
唯一心配なのは、きのこがトイレ失敗して床にしっこ漏らしてたりすると、どうなるのかってことかな…
賢いから変な液体(笑)あったら避けてくれるのかもだけど、不安だから当面はきのこをケージに入れてる留守番タイムか、トイレの無事を確認できるタイミングに使おうと思う

せっかくだから、Alexaのスキルも登録して、「アレクサ、ルンバで掃除して」で開始出来るようにもしてみた
何気に初!スマート家電では…
家電を壊れない限り平気で10年15年使う我が家なので、たまにこうして新しいものを買うと、技術に驚いたり感動してしまうよね
ちなみにこの前冷蔵庫を15年ぶりに新調した笑

そして今まで使ってた安いロボット掃除機は引退…ではなく、2階で働いてもらう。壊れるまで使い倒すぞ!笑

-----------------

犬や雑記のブログランキングに参加してます。
良かったら下のバナーを押してください。よろしくおねがいします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
日々の出来事ランキング
日々の出来事ランキング

2025年7月2日水曜日

きのこ3歳になりました!

 
きのこHappy BirthDay


先日の6月28日
きのこ、3歳になりました!

つくしが闘病の末に亡くなり
なんとか寝て食べて心を無にして働いて日々をやり過ごしていたものの悲しくて寂しくて夫婦ともに精神状態がヤバかった2022年に迎えたきのこ

同じジャックラッセルテリアだけど
謎に自信満々で自分勝手(そこが可愛い)つくしとは全然違う性格で
小心者で臆病だけど愛情深いきのこ

心臓に要らん血管が繋がってるので毎年検査が必要だけれども
それ以外はお腹を壊すことも無いし
野菜も大好き
走るのはちょっと遅いけど
元気で可愛いきのこ

こうして来年も、その次も、またその次も…
なるべく長く、何度も沢山、
誕生日が祝えますように!

かわょ!



ちなみに
3歳になったけど未だに落ち着きはなく
ごはんの前にはピョンピョン跳ねたり意味不明な動きをするよ笑






-----------------

犬や雑記のブログランキングに参加してます。
良かったら下のバナーを押してください。よろしくおねがいします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
日々の出来事ランキング
日々の出来事ランキング

2025年5月17日土曜日

遠方で独り暮らしの親とechoshowでビデオ通話するの凄くオススメ

 
Amazonのechoshow5
Amazonのechoshow5


以前、遠方の実家で独り暮らしの父に
使い捨てSIMを入れたタブレット端末を送って
未だにガラケーな老人なので教えるの大変だったけど
父と妹と私とでLINEでビデオ通話したり
父が入院する際にも持ち込んでもらって役立った
…みたいな話を書いた

しかしその後…タブレットが安物だったせいもあるのか電源も入らない感じに壊れてしまい
かわりに私の古いスマホに使い捨てSIMを入れて…と思ったら私の機種はau系で、
SIMはドコモ系のだったので電波帯?が合わず使えず😂

でも、実家の固定電話はいつも留守電で、
父の携帯に掛けても出たり出なかったり
若くて元気な頃ならともかく、もうシニアな上に病気までしてるのにそんな連絡取りづらい状態のままだとこっちも要らぬ不安を抱えて辛いので
何かこう、私も父も連絡不精ではあるんだけど、それでも電話やメールよりは気軽にやり取り出来るものが無いかな…ちなみに実家にネット環境は無し
て感じでネット検索しまくったところ、

Amazonのechoshow!
これ良さそう!

エントリーモデルのechoshow5
だいたい12000円強…くらい


「アレクサ、◯◯して!」て話しかけるやつの
画面がついてるタイプのシリーズね!

早速、購入

見守り目的のカメラとか、テレビに繋げてテレビ電話出来る月額サービスとか、色々出てきたけど
月額のやつはうちの使う頻度に対して基本的に高いしなんか契約とかめんどくさい
見守りカメラは設置してもらう説得がめんどくさい
あとこちらから一方的に見えるだけってのもなんか気持ち悪い…私が逆の立場なら嫌だと思う

その点、echoshowならお互いに顔を見ながら話せるし
こちらで設定から何から全部して送れば、
父は教えたワードで話しかけるだけで通話が始められるので簡単☺

てなわけで、買ったんですよechoshow5
うちの分も買って、使い捨てSIM入れるモバイルWi-Fiも買って出費が嵩んだので、とりあえずエントリーモデルの5ですわ

いやーこれはイイ
最初は「(タブレットもよくわかんなかったし)もう何も要らないよォ…」とか言ってた父も
最初の設置が済んで(電源繋げばOKな状態にして送った)練習で何度か通話かけたり受けたりをして慣れたら
なんと!
自分からちょいちょい掛けてくるようになった!!!すげぇ!

「たらこ送ったよ〜、明後日くらいに着く」とか
そんな連絡で父が掛けてくる
これは凄いよ、生活を変える

その後、いくつかスキルとか呼びかけ方を教えて、
どうよ、使ってる?って訊いたら
出かける時に挨拶したら応えてくれたり、
天気予報とかニュースとか、朝におみくじ引いたりとか、結構使いこなしてた笑

……が、これは去年秋頃から先日までの話
数日前に、問題発生

アレクサが繋がらなくなったり、呼びかけに応えなくなったりで壊れたかも?とのこと

父から「アレクサいうこと聞かない!」て焦った様子で電話きて、
その時は再起動してもらって直ったけど、すぐ後にまた駄目になり、わからないので一旦私に全部送るから見てくれと
更に、壊れてたらお金払うから新しいの買って!!!て言われて、相当気に入ってんな…とちょっと笑ってしまった笑
デジタル機器まじで興味無い人だったのにw

で、送られてきたの見たら、echoshow5もまあ若干挙動が変な気はする、が
使い捨てSIM入れたモバイルWi-Fiが、ネットに繋がらない!!
これは最近、最初に送った時のギガが切れた後、新しい使い捨てSIM(期限半年)を送って父に説明して入れ替えてもらったんだけど、入れ替えてすぐは普通に繋がってたんだけど、その後変になったぽい(壊れた)ので、父の入れ替え方が優しくなかったか、レビューにちょいちょいある「いつもは替えたらすぐ使えるのに今回は同じものでも使えませんでした」というハズレを引いてしまった可能性がある…

それで、同じとこのSIM買ってもまたハズレだったら嫌だし
調べたら別の会社がリチャージWi-Fiというのを出してて、
最初から100GB(1年)ついてるモバイルWi-Fiで、
それを使い切ったらスマホなどから遠隔でギガの追加購入とチャージが出来るというもの

実家はネット環境が無いので、完全に使い切る前にチャージしないとチャージするための遠隔操作が繋がらなくなっちゃうからそこだけ気にしないといけないけど、父にSIMを入れ替えてもらう手間もそれで壊れる心配も無いし、私の方でも残量が確認出来るので便利だなーと
こんな感じでアプリから確認


ルーター本体が熱や経年劣化で壊れちゃうのは防げないけど、そこは使い方を丁寧にしてもらおう…

そうそう、echoshowも、スマホに入れたアレクサアプリである程度の管理は出来るのよね
再起動とか、写真追加とか、スキルの入れ替えとか、その程度だけど
(自分のAmazonアカウントで管理してるデバイスのみ。私は自宅用と実家用、どちらも同じアカウントで管理してる)

妹が父のechoshowに通話掛けたい時に
呼び出すのは私の名前になる、みたいな不都合はあるけど、逆に言うと不便はそれくらい
私と妹はLINEでやり取り出来るから、アレクサは使わない、こっちにかかってきたのは全て父宛と思って応答しない、って最初に決めたので
それで問題なく使えてる

私から父にかける時は、父のデバイス名を「お父さん」にしてるから、自然にかけられる

とまあ、そんな感じで、
独り暮らしの親の見守り…というか様子見というか
気軽にやり取り出来るツールとして
Amazonのechoshow、まじでおすすめ!!


-----------------

犬や雑記のブログランキングに参加してます。
良かったら下のバナーを押してください。よろしくおねがいします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
日々の出来事ランキング
日々の出来事ランキング

2025年2月28日金曜日

犬を連れて河津桜まつりに行ったよ

桜に興味なし

河津桜まつりに行ってきたよ!
…といっても2月半ばの話なので、
今更な記事なんだけど😂

しかも例年なら既に咲いてる時期だったのに
今年の冬が寒かったのもあって
行った時は全然咲いてなくて写真もイマイチ笑
冒頭の写真は、かろうじて咲いてたのと
無理やり合わせた記念撮影…




でも、平日&天気悪い&咲いてないのコンボで
凄く空いていたので
歩きやすくてとても良かった
そこそこ露店も出てたのでお祭り気分も味わえたし
きのこも私も人混みが苦手なので混雑して賑わってるよりは閑散としてる方が絶対にいい
(きのこは人も犬も苦手なのであまり大勢居ると尻尾お尻に挟んで怯える)





足湯体験


初めての海!!

たのc!


目的の桜まつりは、
きのこ的にはイマイチだったぽいけど
途中の休憩で寄った公園の砂浜が
冬だから寒くて誰も居ないし、
足の裏痛くなるような石とか尖った貝殻とかゴミとかが無い綺麗なところで
リード伸ばしたら大はしゃぎで走り回って喜んでくれた

夏場は行楽で混むし何より砂が熱くなって遊べなくなるから、犬連れて行くには丁度いい時期だったかも
もう1回くらい行きたいとこだけど
3月中くらいがリミットかな…

あと、伊東マリンタウンにも行った
つくしの時にも一度だけ行った、
犬用の足湯がある道の駅!






つくしは川遊びは好きなわりに
足湯は全然喜んでくれなかったけど
きのこは喜んでくれた…かは微妙だけど
嫌がって暴れたりはせず
慣れたら足をチャプチャプして浸かってたので
満更でも無かったのかも
こちらも、平日かつ寒いからか
人間用、犬用ともに足湯は空いてた
てか誰も浸かってなかった笑

楽しかった
また行きたいな〜

参照:足湯イマイチだった、つくし。笑





-----------------

犬や雑記のブログランキングに参加してます。
良かったら下のバナーを押してください。よろしくおねがいします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
日々の出来事ランキング
日々の出来事ランキング