2019年3月4日月曜日

散歩に行けない雨の日、犬の運動不足解消方法



ここ数日、毎日のように朝から晩まで雨ばかりで
あまり散歩に行けず、つくしは退屈そう…

一応、一瞬でも止んだり小雨になったのを見計らって外に連れて行ってはいるものの
歩いている途中で降りだして、すぐ帰って来たりするので
いつものように数キロ先まで歩いていって、
30分くらい広い場所で伸縮リードを伸ばして走らせる…なんて
のんびりしたことが出来ないので、不満が溜まるのは当然;
それでも、今のところは暴れたり物を壊したりとかってグレた様子もなく
いい子にしていてくれるので有難いけど;(でも玩具は破壊してたww)

で、家の中で、ちょっとでも運動不足やストレス解消ができないかな~と
考えているけど、家の中は思い切り走れる程広くはないので
とりあえず私がやることといえば

①おもちゃを投げて「もってきて!」をやる
②ロープのおもちゃに噛みつかせて、すぎな(仮)ごと振り回す

これくらい
しかし、①の「もってきて!」は、
つくしは自分がやりたい時しかやらないので
2~3回やったら飽きて放置しだす;
距離も短いからあまり運動不足解消にもならないかな…
一緒に遊ぶっていうコミュニケーションにはなるけど

運動不足解消になるかどうかはわからないけど、程よく疲れさせたいなら
どっちかというと②の、ロープごと振り回すの方が効果はありそう
噛みついてぶらさがってくるので顎が疲れるのか、
やったあとは「フゥ…ッ」とため息をついて、すぐ寝る気がする。笑

なお、私が出来るのはこの①②だけなんだけど、実はこの他に夫限定の、

③シェーバーで挑発(?)する

というのがある

今回の記事の上に載せた動画がそれ
なんでかわからないけど、夫がシェーバーを起動すると
音のせいないのかなんなのか、こんな様子になるので
休日とかで時間があるときはこれで遊んであげている(…の様子を私は眺めてる)
これをしてもらったつくしはその後結構満足げにしてるので
かなり楽しいんだと思う。ストレス解消にもなってるんじゃないかな

しかし、休日だけでなく普通に仕事の日の朝でも、洗面所でつくしに
「やるの?やるの?!!」って様子で絡まれるので、夫は大変そう ( ˇωˇ)

とりあえず雨の日の散歩以外の犬の運動不足&ストレス解消法、
他の犬種や他所のワンちゃんのことはわからないけど、
うちの場合は、狭い場所を無理に「もってきて!」とかで走らせるより
動き回る範囲は狭くても、噛んだりジャンプしたり、という動きを沢山させたほうが
満足度が高そうかな?と思った^^




-----------------

犬ブログのランキングに参加してます。
良かったら下のバナーを押してください。よろしくおねがいします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ペット(犬)ランキング

2019年2月22日金曜日

大丈夫?!犬がコガネムシの幼虫を舐めてしまった…危険はない?



散歩時、つくしは知らないもの&興味あるものに遭遇すると
拾い食いというか拾い舐め?をしようとすることがあって、
汚いものとか、毒のあるものだと困るので勿論やりそうになったら止めるんだけど
今日は…気を付けていたにも関わらず、
なんか気持ち悪いものをペロッとしてしまった…!><

それは…謎の幼虫;
念のため写真もとって(気持ち悪いのでここには載せないが…)
春先の幼虫で検索して調べたところ、特徴から多分コガネムシの幼虫っぽい…

犬が食べたり舐めると危険な生き物としてはナメクジやカタツムリは知っているし
(ナメクジ・カタツムリには肺虫という寄生虫がおり、それを媒介して
犬に咳や気管支炎、麻痺、嘔吐…などの症状を引き起こす危険性がある)

去年まとめた、犬が食べると危険な虫の記事でも書いたように
コガネムシ(成虫)やハチなどがダメ!というのも知っているんだけど
幼虫はどうなんだろう…

2019年2月16日土曜日

コストコの犬のおもちゃ、ついに壊れる!しかしコスパの良さは抜群…!



昨年、つくしに買ってあげたコストコの犬用おもちゃセットは
あちこち噛まれて、ちょっと破けるとか毛が禿げるとか耳が取れるとか、
そんな多少の破損はあるものの、未だ現役で活躍している


これね、写真にはないけどもう一つ茶色いクマがある

これ、過去の日記↓を遡ったら
(20180630 コストコのおもちゃセットを購入)
購入が2018年6月30日頃なので、それからもう半年以上経っているわけで
値段も2,000円程度だったことを考えると、かなりコスパのいい玩具だと思う…!
他のところで買った普通の(?)ぬいぐるみなどの玩具は、
与えた初日というか、渡して30分で分解されたり、綿出されたりしてたし…

しかし、そんな丈夫なコストコの犬用おもちゃも、
ついに完全に壊れる時がやってきた
ちなみに、やられたのはこいつ!!


2019年2月12日火曜日

最近撮った犬写真

得意のおじさん座り
つくしを飼い始めてから写真撮らない日が無いってくらい毎日何かしら撮っていて、
まあ他人から見ると毎回どれも同じような写真に見えるだろうし
実際にそうなんだろうけど;
今から思い出沢山残しておこうと思って、撮りたい時にどんどん撮るようにしている^^

ここ数日も、特に日記を書くような出来事も無かったけど、写真は撮った
何枚か、貼っておく


2019年2月7日木曜日

犬の毛にびっしり絡まるウザい奴!その名はコセンダングサ!手で取るしかないの…?

顔にまで!!


以前、つくしが散歩に行くと
アレチヌスビトハギというひっつき虫(種、豆)がくっついてウザい~!!
…という記事を書いたけど、あれは冬がくると無くなったし、
たとえくっついても、水洗いすればベタベタが落ちて、きれいに取れるし
今思えば、然程気にならないものだった…

が、秋が過ぎて冬が来ても、未だ悩まされるウザいひっつき虫が新たに登場…

その名は、コセンダングサ


これこれ!!ウザ~ッ!!!


これ…ヌスビトハギと違ってベタベタでくっつくわけでなく、
先端の棘部分を犬の毛とかニットの繊維とかにひっかけてついてくるタイプなので
普通に洗っただけでは取れないんだよね…
1つや2つならいいけど、びっしりついてるとギャーッ!!ってなるね…
何か効率的に取れるいい方法は無いものか;

というわけで以下、色々調べてみた!